川崎病

免疫グロブリン療法を受ける患者さんと保護者の方へ

審J2406068

MENU

退院後の管理や治療は?

  • 退院後の管理や治療法は、冠動脈に障害が残らなかった場合と残った場合、また、残った場合はその程度によって異なります。

冠動脈に後遺症がなかったとき

発症1ヵ月、2ヵ月、6ヵ月、1年、5年後を目安に診察を受けることをお勧めします。しかし、1年に1回程度は、診察を受けたほうがよい場合もあります。また、その後については主治医と相談してください。また、心電図、心エコー検査などの検査を適宜受けることが望まれます。

急性期の症状がなくなってからは、アスピリンなどの血液を固まりにくくする薬(抗血小板薬)を2ヵ月~3ヵ月後くらいまで服用することがあります。

日常生活で気をつけることは特にありません。運動も制限する必要はありません。

  1. *心エコー検査
    超音波を利用して冠動脈瘤などの細い血管の状態を体の表面からおおむね観察することができます。X線被ばくなどの負担もありませんので、安心して繰り返し受けることができます。ただし非常に細かい血管は観察できない場合があります。

冠動脈に瘤が残った患者さん

特に、冠動脈に中くらいから大きな瘤が残った患者さんは、治療と生活の管理が必要ですので、主治医とよく相談してください。